古田フォーラム歯科

1000症例を超える豊富な矯正歯科治療の実績!
「ここに来てよかった」
そう思っていただけるよう歯科治療に日々努めております。

院長 古田 浩
日本小児歯科学会
日本矯正歯科学会
愛知県障害者歯科認定協力医

診療時間

☆土曜は14:30~18:00まで
※休診は木曜・日曜・祝日
ごあいさつ

当院は、 豊富な経験と的確な診断力に基づいて、 患者さんの要望にもっとも適した、 かつ負担の少ない治療方法を行うことを心がけています。すべての歯科治療をカバーしており、 特に得意としている分野は、矯正歯科です。大人になってからも矯正治療を希望される患者さんは増えています。見た目をきれいにしたい! 歯並びが悪いと、磨き残しができて歯周病の原因にもなるかも・・・少しでもご自身の歯を長く使いたい! など、 様々なご心配から矯正治療を受けられる方もたくさ んおられます。
大人の矯正治療に関してよくある質問が、 目立たずに矯正治療ができるかどうかです。古田 フォーラム歯科では、透明で取り外しができるマウスピース矯正や、歯の裏側に矯正装置を取り付ける、 裏側矯正に対応しています。出っ歯が気になる、 歯並びのがたがたが気になる、 など、 歯並びに関してご心配をお持ちの方は、無料相談を行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
当院では、患者さんのライフスタイルや事情を最優先に考え、患者さんに寄り添った、 負担の少ない診療を心掛けています。スタッフも含め「おもてなし」の心を常に持ちながら接しています。歯科治療に関してわからないことやお悩みがございましたら、お気軽に問い合わせください。 真摯に対応させていただきます。
院長 古田 浩
診療科目
診療内容
矯正歯科
小児矯正

お子様の歯並びは、大きく「歯の大きさ」「顎の大きさ」「歯の生える位置」の3要素で決まります。また、歯並びが悪くなる原因として、「生まれ持ったもの(遺伝)」「生活習慣(後天的な要因)」の2点が考えられます。
矯正治療症例
反対咬合

通常上の歯と下の歯を噛み合わせた場合、上の歯が下の歯の前にきますが、反対に下の歯が上の歯の前に来ている状態を、受け口と言います。
八重歯・乱ぐい歯(叢生)

八重歯の原因は、顎のスペースが足りないために起こります。スペースがないところに歯が生えてくると歯並びがガタガタになります。そのため虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
出っ歯(上顎前突)

出っ歯の治療方法は子どもと大人で違います。子供の場合は、あごの成長を止めることで、バランス良い歯並びに調整します。大人の場合は、歯を移動させることで、出っ歯を改善させます。
開咬

上の歯と下の歯を噛みあわせた時に、くっつかずに間が開いている状態を開咬と言います。開咬の場合発音が悪くなりやすく、話していることが聞き取りづらかったり、しっかりと噛んで食べられないなどの症状が見受けられます。治療は歯を動かすことで行いますが、状態によっては手術が必要になるケースも有ります。

成人矯正

当院では忙しい大人の方のために、患者さんの満足がいくレベルに合わせた最適な期間と費用の矯正治療をご提案しています。
大人の矯正治療の選択肢


ワイヤー矯正
もっとも一般的な治療方法で、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を着用し、そこにワイヤーを通して歯を移動させる矯正方法です。


部分矯正
あえて歯列の全体ではなく、一部だけを矯正する治療法です。治療費が低く抑えられ、治療期間も短く済みます。


マウスピース矯正(クリアアライナー)
マウスピース(クリアアライナー)と呼ばれる、取り外し可能な装置を使った治療法です。マウスピースは透明なので、目立たずに矯正治療をしたい方に向いています。金属アレルギーの心配もありません。

大人の矯正治療の選択肢
※小児・成人矯正共通
1.
初診(診断) 無料
お子様の歯並びで悩まれている保護者の方やご自身の歯並びにコンプレックスがある方、気になる方は、お気軽にお電話下さい。期間や費用、矯正の方法などをわかりやすくご説明し、患者さんごとに最適な治療をご提案します。なお、当院では診察料は無料です。
※レントゲン費用など(3,000円程度)を除く
2.
検査
治療方針や方法を決定するため、歯並びの状態などの検査を行います。検査では、頭部X線写真や歯の模型などを取ります。
3.
診断 無料
検査結果を元に、患者さんのご希望をお聞きし、治療方法などを検討し、最適な治療方針を決定します。治療費の提示もいたします。ご自宅に持ち帰っていただき、治療方針と治療結果を検討していただき、ご納得いただいた時点で、成約となります。
4.
治療
治療の痛みや違和感を少なくし、普段の生活に支障がでないように、慣らしながら段階的に治療を行います。
5.
経過観察
治療の状態をチェックします。装置に不具合がないか、歯磨きの磨き残しが多くないかなど、治療の順調な進行を確認します。
病院概要
アクセス
名鉄犬山線江南駅下車、徒歩15分
扶桑町・大口町方面からともに県道64号線経由で約15分
一宮方面から県道64号線経由で約20分
犬山方面から県道17号線、64号線経由で約25分
無料駐車場 6台
※県道64号線に面しており、無料駐車場も6台分ありますので、お車でのアクセスが便利です。